発達障害について情報発信するブログです
教育

通級指導教室って? 発達障害のある子が通うメリット・デメリット

前回の記事で挙げた、学校・学級の分類の中から、今回は「通級指導教室」について取り上げます。一般級に在籍しながら、個別の指導が受けられる「通級指導教室」は、発達障害のある子どもも通える教室です。通級指導教室の制度や活動について説明しながら、メリット・デメリットも同時にご紹介。そして、自治体による格差などについても言及。望ましい進路選択を考えます。
教育

発達障害×大学入試 入試での合理的配慮を考える

発達障害のある方が、大学入試において、合理的配慮を受ける可能性を検討しました。センター試験では、事前の申請が必要ですが、合理的配慮が受けられる可能性があります。また、各大学の入学試験でも、同様の配慮を受けられる可能性もあります。事前にしっかり情報収集を行い、入試で実力を発揮しましょう。
教育

発達障害×大学 発達障害のある人の進路の選び方 大学選択編

発達障害のある方が、大学に進学する際、どういった点を考慮すべきか検討しました。大学によって、受けられる支援には格差があります。在学中に受けられる支援、そして金銭的な負債を残さない方法を検討。具体的な例を示しながら、情報を提供します。
リンク

発達障害について知りたい? だったら、こちら! 情報サイト一覧

発達障害について知りたい、情報を得たい。そんな時に役立つ情報が得られるサイトを集めました。必要な時に、すぐに情報を得られるーー公的機関や、論文の検索サイトのまとめです。いちいち検索しなくても、この一覧で、おおよその情報は得られる、そんなリスト集です。
社会的手続き

発達障害のある人が障害者手帳を取得するメリット・デメリット

発達障害のある人が手帳を取得した場合のメリット・デメリットをまとめました。メリットとしては、「税金が安くなる」「障害者雇用枠に応募できる」「失業保険(雇用保険)で優遇される」「割引になるものがある」「公営住宅に入りやすくなる可能性がある」といった点。デメリットとしては、「保険に入れない可能性がある」「住宅ローンを組めない可能性がある」「心理的な抵抗」といった点が挙げられます。
教育

障害があるとき、大学の入試や単位取得はどうなる? 大学の先生にインタビューしました!

障害のある学生が大学へ進学する際、気になるのは、どのような配慮を受けられるのかということではないでしょうか。今回は、某国立大学のA先生をゲストにお迎えし、インタビューを実施しました。今回は、受験時の配慮や、入学後の対応など、大学の制度について、詳しく教えて頂きました。
教育

高等特別支援学校とは? 障害のある子どもの進路について考える

前の記事で挙げた、学校・学級の分類の中から、今回は「高等特別支援学校」について取り上げます。「一般企業への就職ができる可能性が高い生徒に対して」、「就労に重点を置いたカリキュラム」を提供する、高等特別支援学校。今回は、高等特別支援学校について説明しながら、活動内容にも言及。そして、卒業後の進路も検討し、高等特別支援学校という進路を検討します。
教育

障害のある子どもの進学について 学校・学級の分類

障害のある子どもの進学について、小学校~高等学校、支援学校などについて情報を整理しました。一般級だけではなく、通級指導教室や特別支援学級についても解説。また、特別支援学校、高等特別支援学校についての情報も整理しました。進路選択の際の参考にしていただければ幸いです。
社会的手続き

発達障害のある人が手帳を申請する前に確認したい、3つのポイント

ASDやADHDなど、大人の発達障害のある人が、精神障害者手帳を申請する前にしたい、3つのポイントについてまとめました。重要なのは、「日常生活能力の判定」の欄について確認すること。自分の状況を照らし合わせること。そして、それを医師に正確に伝えること。これらのポイントを押さえて、申請しましょう。
ライフハック

発達障害のある人は、美容院(理髪店)が苦手? 対策を考える(体験談)

発達障害のある方で、美容院(理髪店)が苦手だと思った事がある方は、いらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、ひまわりの体験を元に、美容院(理髪店)の「苦手」の理由を大きく2つに分析。分析に基づき、4つの対策を考えました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました